レース総合リザルト

MYLAPSリザルト
https://speedhive.mylaps.com/events/3108901
※個人の各LAPタイムを見るには、MYLAPSのアカウントを取得してください!


2025 J-TRIP杯 近畿スポーツランドロードレースシリーズ 第2戦

ご報告と御礼7月6日(日曜日)

7月5日(日) 総参加台数143台 全14クラス決勝、予選終了しましたことをご報告させていただきます。

リザルト https://speedhive.mylaps.com/events/3108901

前回に続き、今回も大きなアクシデント、怪我もなく終了いたしました。
このことが何よりもうれしく、ありがたいことです。
ライダーの皆さんの意識、オフィシャル、救護の皆さんの努力に心より御礼申し上げます。

当日朝は比較的過ごしやすい体感で一日が始まりましたが、流石にお昼が近づくにつれ、多少薄曇りで風があるものの気温もあがり、午後からの各決勝は、やはりかなり暑くなり、路面温度も50℃に迫る勢いで上昇していきました。

今回も日ごろの練習に努力しているライダーの活躍が目立つ一日となったように思います。
中でも今回も多くのエントリーを集めたHRCグロムカップ
キンスポGROM最強ライダーの51歳 福井大吉の勝利か?とおもわれましたが、牛場選手のライコランドコーナーでの究極ともいえる見事なオーバーテイクで大逆転劇!今回1番の盛り上がりを魅せました。

また今大会はM-1クラスやM-GPクラスでの小学生や中学生を中心としたジュニアライダーの成長や活躍が目立つた事が一番うれしいことです。 タイムはもちろんのことですが、レースの組み立てや駆け引きができる強いライダーにむけて素晴らしい成長をみせてくれました。
M-1クラスで2位に入り、チャレンジ制度で挑戦したM-GPでは9位シングルフィニシュの岡選手は74クラスの参戦もあり、うまく切り替え各レース素晴らしかったと思います。 今後のさらなる成長に期待したいです。 他にもたくさんのジュニアライダーが切磋琢磨し、確実に成長していることが見受けられ、その結果に一喜一憂しながら成長していく姿が見られることは本当にうれしくありがたいです。
時には残酷な結果になることもあるのがレースの世界ですが、それを受け入れ、さらなる努力をするライダーこそが強く、速いライダーになると思っています。

今回特別開催されたPW選手権!各地で盛り上がりを見せる大人のキッズバイクレース!
直線での追い越し禁止や体重別によるグリットなど非常に面白い特別ルールで開催されました。
そこかしこで目まぐるしく順位が変わるレースを制したのは発案者でパイオニアの軍団長事榊原選手のキンスポ開催2連勝という結果になりました。

FN4&FPクラスでは、中部、関東からの遠征もあり、2ストのFP車両も数台参加する中、大西塾同士のトップ争い! 唯一VJRで参戦し続ける中尾伸長選手悲願の初優勝か?と思われましたが・・・・・民谷選手の牙城をあと一歩崩すことが出来ませんでした。

そして何よりも最終レースM-GPクラス
キンスポ番長宇野選手に師事し、急成長中の高橋慶志郎12歳とminiGP参戦二年目で今年急成長を見せ始めた高江洲 湊11歳の一騎打ちとなりました。 近年ベテランのトップ争いが目立った最高峰クラスでしたが、今回は一気に様相を変え、ジュニアライダー同士の争いに・・・・ポールの高橋が序盤トップをキープするも、5周目に高江洲が高橋をかわしトップに!必死に食らいつく高橋がラスト2周で再びトップに返り咲きコンマ2秒で勝利するという見るものをくぎ付けにする素晴らしいレースを展開してくれました。 これから2人の成長が本当に楽しみなレースになりました。

表彰式では冠協賛いただいたJ-TRIP 有限会社森製作所様から沢山の協賛品を頂戴し、多くの人が笑顔に包まれました。 森社長様、柴田様本当にありがとうございました。

近年の暑さを避けるために七夕開催となった第2戦でしたが、真夏並みに暑い一日となり観客、選手、関係者の皆さんが熱中症に注意していただいたおかげで中度以上の熱中症もなく終われたことにも心より御礼申し上げます。  中でもKSLオフィシャルクラブの皆さん! 朝5時半集合から暗くなるまで・・・・
熱中症と闘いながら選手を守り続けてくださり、ありがとうございました。本当にお疲れ様でした。
今、残りまくる疲労、倦怠感と闘いながらお仕事されていることと思います・・・・・。
どんなスポーツでも、イベントでもそうですが彼らなしではそもそも成り立たないことを選手、チーム、ファンの皆様、何卒ご理解ください。

最後にいつも支えて下さる家族、大切な友人に感謝m(_ _)m

小さなバイクに大きなハート
KSL 近畿スポーツランド 代表 田中康彦 和田昌文 藤村英和
写真 大西としや



25R1_リミテッドクラスエントリーリスト
25R1_チャンピオンクラスエントリーリスト